肩こり|腰痛|自律神経の不調|富田林市で鍼灸は癒鍼堂治療院 喜志駅徒歩3分

0721-26-8775

定休:木曜日 / 日祝(午後)

空気がジメジメしてイライラする【症例】

空気がジメジメしてイライラする【症例】

こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回は『空気がジメジメしてイライラする』です。

■来院された方:羽曳野市在住・40代・女性
■主な症状:理由もなくイライラ、顔がほてる

来院までの経緯

もともとPMS(月経前症候群)傾向があり、雨の日になると感情が不安定になりやすい。仕事や家事の忙しさでストレスも強く、「空気が重たい日」は特に気分が落ち着かず、自分でも抑えきれないイライラに悩まされていた。

初回来院時の主な悩み

初回のカウンセリングでお聞きしたこの方のお悩みポイント

  • 理由もなくイライラする
  • 小さなことに過敏になる
  • 寝つきが悪く、眠りが浅い
  • 顔がほてる、のぼせ感がある

初回来院時の体の状態

  • 肩や首のこりが強く、常に緊張している感じがある
  • 体内舌がむくみ気味で、白くべたついた舌苔がある
  • 脾(お腹が張りやすく、ガスや便通に不快感がある
  • 気の滞りと内熱の両方あり

施術経過

■1回目~3回目(1週に1回ペース)

施術後は少し気分が落ち着き、「翌朝が軽い」と実感。イライラの頻度が減る。

4回目~6回目(2週に1回ペース)

湿気の強い日も以前より冷静に過ごせるようになる。睡眠も改善傾向。

7回目以降(月1回ペース)

天気に左右される感覚が減り、季節に関係なく安定した気分を維持。予防目的で継続中。

この方にいただいた感想

「最近はずいぶん楽に過ごせています。」

いつもジメジメしている日はイライラして、家族に当たってしまうことも多く、自分でもコントロールできずに困っていました。
鍼灸を受けるのは初めてで少し不安もありましたが、1回目から身体が軽くなった感じがして、回を重ねるごとに気持ちが落ち着いてきました。

特に、湿気の多い日でも気分が乱れにくくなったのは自分でも驚いています。夜もぐっすり眠れるようになり、毎朝が以前より快適です。
今は月に1〜2回、メンテナンスのつもりで通っています。気持ちが安定していると家族との関係も良くなってきて、感謝しています。

院長から

当院ではこの方のように、原因がよく分からず困って頼って来られる方が多くいます。どの方が来られてもそうですが、まずは詳しくお話をお聞きし、そこからどんな施術をしていくかを組み立てていきます。

今回のケースは、【1】湿を取り除く【2】胃腸の働きを補う【3】気を全身に流すの順番で施術をすすめていきました。

湿度が高くなる日は、体の中にも「湿(しつ)」がたまりやすくなります。東洋医学ではこの湿が巡りを妨げ、イライラや不眠などの精神的な不調を引き起こすと考えられています。

今回の患者さんのように、「特に理由がないのにイライラしてしまう」「湿気が多いと気分が重くなる」という方は少なくありません。

鍼灸では、気や血の巡りを整えながら、体にたまった湿をさばくことで、心と体のバランスを取り戻していきます。心の不調は我慢せず、お気軽にご相談ください。季節の変化に負けない、軽やかな日常を一緒に目指していきましょう。

お知らせ