肩こり|腰痛|自律神経の不調|富田林市で鍼灸は癒鍼堂治療院 喜志駅徒歩3分

0721-26-8775

定休:木曜日 / 日祝(午後)

ブログ

足のむくみが取れない

🌀 東洋医学でみる「足のむくみ」 ① 水(体液)の巡りが悪い「水滞(すいたい) 体の中の水分代謝が悪くなり、余分な水が下半身に溜まってしまいます。足が重だるい・冷え・顔がむくみやすい・尿が少ない。✅冷え・運動不足・水の飲みすぎ・塩分の摂りすぎなど。 ② 気の流れが滞る「気滞(きたい) スト…
続きを読む

がんばる女性のための肩こり解消✨ すいな(推拿)で心と体をゆるめる時間

  「すいな(推拿)」は、東洋医学の考え方をもとに“気・血・水”の巡りを整え、肩こりや疲れ、ストレスからくる不調をやさしく和らげていく手技療法です。 この動画では、実際の施術風景を通して、 「すいな」のゆったりとしたリズムや心地よい圧、 そして施術後の“内側から整う感覚”を感じていただけます。 &#x1f33…
続きを読む

顎の痛みがとれない【症例】

こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、顎の痛みが取れないです。 ■来院された方:富田林市在住・40代・女性 ■主な症状:音が鳴る、口の開閉が痛い 来院までの経緯 数か月前からあごの違和感と痛みが続き、朝起きると口が開けづらいことが多くなった。 歯医者では「顎関…
続きを読む

顎の痛みがとれない

🦷 顎の痛みがとれない…その原因は? 「口を開けると痛い」「噛むときズキッとする」そんなお悩みが増えています。 実は、顎の痛みは“顎だけ”の問題ではありません。🌿「気・血の滞り」や「ストレス」「姿勢の乱れ」が原因でも発症します。 🦷 【原因】 ✅顎関節症(が…
続きを読む

秋に増える“身体のだるさ”の正体!東洋医学が教える3つの原因と対策〜気・血・水のバランスを整えて、スッキリ軽やかに〜

🍁最近「なんとなく身体がだるい」と感じていませんか? 東洋医学では、だるさの原因を「気」「血」「水」の乱れと考えます。 本動画では、それぞれのタイプ別に原因とおすすめツボをわかりやすく解説。 ご自宅でも簡単にできるセルフケア方法も紹介しています。

お知らせ