肩こり|腰痛|自律神経の不調|富田林市で鍼灸は癒鍼堂治療院 喜志駅徒歩3分

0721-26-8775

定休:木曜日 / 日祝(午後)

春に起こりやすい/ギックリ腰 【症例】

春に起こりやすい/ギックリ腰 【症例】

こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回は春に起こりやすいギックリ腰です。

■来院された方:富田林市在住・50代・女性
■主な症状:ギックリ腰 (急性腰痛)

来院までの経緯

もともと慢性的な腰の重だるさがあり、日常生活に支障はないものの、疲れがたまると腰が張るような感覚が出ていた。3日前の朝、洗面所で前かがみになった際、突然「グキッ」とした強い痛みが走り、その場で動けなくなった。近くの整形外科でレントゲンを撮るも骨には異常なしとのことで、湿布と痛み止めを処方されたが、痛みは改善せず、体を少し動かすだけでも激痛が走る状態。翌日から仕事を休むことになり、不安を感じて癒鍼堂治療院へ来院。

初回来院時の主な悩み

初回のカウンセリングでお聞きしたこの方のお悩みポイント

  • 少し動かすだけで腰に強い痛みが走る
  • 前かがみや立ち上がりが困難もたれ
  • 腰全体に張りと硬さを感じる足の冷え
  • 常に痛みをかばう姿勢で過ごしているれやすい
  • 痛みで夜中に目が覚め、眠れない

初回来院時の体の状態

  • 腰部に著しい筋緊張と圧痛あり
  • 動作時に腰を支えるため上半身が傾いている
  • 気血の巡りが悪くなり、「瘀血(おけつ)」や「気滞(きたい)」の状態が腰部に停滞
  • 冷えや疲労の蓄積により「腎(じん)」のエネルギーが弱まり、腰を支える力が低下している

施術経過

1回目

初回は強い痛みがあったため、無理な刺激は避け、熱を取り除き筋緊張を緩めるためのツボを中心に施術。

腰周辺の血流を促し、痛みを軽減させることを目的とした。ツボへの穏やかな刺激で、気血の巡りを整えるようにした。

2回目(3日後)

痛みのピークは過ぎ、動作の範囲が少し広がっていたため、体幹のバランス調整と可動域の改善を目指した施術を実施。

冷えの傾向も見られたため、お腹や下半身を温めるケアも取り入れた。

3~4回目以降~(1週に1回ペース)

  • ほとんどの動作が可能になり、違和感レベルにまで改善。

    再発予防のため、姿勢指導と日常生活での注意点を守って頂く様に指導し卒業。

この方にいただいた感想

突然の激しい腰痛で不安な気持ちの中、丁寧に話を聞いてくださり、とても安心できました。初回の施術後から少しずつ動けるようになり、数回通ううちに日常生活に支障がないほどに回復しました。体全体をみてもらえたことで、「腰だけでなく、普段の疲れや冷えも関係している」と教えていただき、体のことを見直すきっかけにもなりました。同じような痛みに悩んでいる方に、ぜひおすすめしたいです。

院長から

初めて来院された時は、腰の痛みでほとんど動けず、不安なお気持ちも強かったことと思います。その中でも、施術を前向きに受けてくださり、少しずつ笑顔が戻っていく様子がとても印象的でした。

今回のケースは、【1】腰の熱を取り除く【2】気血を補う【3】冷えを解消させる順番で施術をすすめていきました。
ギックリ腰は急性の痛みですが、体の冷えや疲れの蓄積、内臓の弱りなどが背景にあることも非常に多いため、日々のケアがとても大切です。

お知らせ