アレルギーは免疫の暴走?薬に頼らない東洋医学のケア【症例】
こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回はアレルギーは免疫の暴走?薬に頼らない東洋医学のアプローチ【症例】です。
■来院された方:富田林市在住・40代・女性
■主な症状:かゆみ、頭のおもだるさ。
来院までの経緯
春になると花粉症の症状が強く、毎年「鼻づまり」「目のかゆみ」「頭の重さ」に悩まれていました。
薬は飲んでいるものの、眠気やだるさが強く、家事や仕事に支障が出ているとのことでした。
初回来院時の主な悩み
初回のカウンセリングでお聞きしたこの方のお悩みポイント
- かゆみ
- 鼻づまり
- 頭の重だるさ
初回来院時の体の状態
- 肺の弱り:皮膚や呼吸器をつかさどる肺の機能が低下し、外からの花粉に過敏に反応
- 脾の虚弱:甘い物や冷たい飲み物の摂取が多く、胃腸に湿がたまりやすい体質
- 肝気の滞り:家事や子育てのストレスでイライラしやすく、気の巡りが乱れていた
施術経過
■1回目~4回目(1週に1回ペース)
鼻づまりが軽くなり、夜も眠りやすくなった
4回目~7回目(2週に1回ペース)
薬の量を減らしても症状が安定し、頭の重さも軽減
8回目~(1か月に1回ペース)
春のピーク時でも例年ほどつらくなく、家事や外出が楽になった。現在もメンテナンスのために通院中。
この方にいただいた感想
毎年花粉の時期が憂うつでしたが、体のバランスを整えることで薬に頼りすぎず過ごせるようになりました。
先生に教えていただいたツボ押しも習慣になり、自分で体をケアできるのが嬉しいです。
院長から
当院ではこの方のように、原因がよく分からず困って頼って来られる方が多くいます。どの方が来られてもそうですが、まずは詳しくお話をお聞きし、そこからどんな施術をしていくかを組み立てていきます。
今回のケースは、【1】免疫バランスを整える【2】ストレスのやわらげ【3】気血の流れを調整の順番で少しずつ身体を整えていきました。
アレルギーは「免疫の暴走」と言われますが、東洋医学では 体の弱い部分に負担がかかっているサイン と考えます。
薬と併用しながらでも、体質改善を行うことで年々症状が軽くなる方は多いです。
鍼灸で体を整えることで、つらい症状を根本から改善できます。
「アレルギーがひどい…」と感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。