肩こり|腰痛|自律神経の不調|富田林市で鍼灸は癒鍼堂治療院 喜志駅徒歩3分

0721-26-8775

定休:木曜日 / 日祝(午後)

顎の痛みがとれない

顎の痛みがとれない

🦷 顎の痛みがとれない…その原因は?

「口を開けると痛い」「噛むときズキッとする」
そんなお悩みが増えています。

実は、顎の痛みは“顎だけ”の問題ではありません。

🌿「気・血の滞り」「ストレス」「姿勢の乱れ」が原因でも発症します。

🦷 【原因】

  1. ✅顎関節症(がくかんせつしょう)
    ・口を開けると音がする
    ・開け閉めが痛い
    ・ストレスや食いしばり、噛み合わせがわるい


  2. ✅筋肉の緊張

    ・歯ぎしりや食いしばりで顎まわりの筋肉が硬くなり痛む
    ・肩こりや首こりからも起こることも


  3. ✅冷えや血流の滞り(東洋医学的)

    ・「気・血」の流れが滞ることで顎や首にも影響
    ・冷え・睡眠不足・ストレス・姿勢の悪さが関係


  4. ✅歯・副鼻腔・耳の影響

    ・虫歯や副鼻腔炎、耳の炎症が原因になる場合も

    【アドバイス】

    • ①就寝中の食いしばりに注意(枕の高さ・寝姿勢も関係)

    • ②冷たい飲食を控え、あごを冷やさない

    • ③ストレスや緊張を感じたら深呼吸や軽いストレッチ


    🌿 【おすすめのツボ4つ】

    • ①頬車(きょうしゃ):下あごの角にあるツボ。噛む筋肉の緊張をゆるめます

    • ②翳風(えいふう):耳の後ろのくぼみ。顎のだるさや耳の違和感にも

    • ③合谷(ごうこく):手の甲、人差し指と親指の間。全身の痛みやこりを鎮める

    • ④肩井(けんせい):首と肩の境目。首・肩の緊張を緩めて顎の負担を軽く

    👉 やさしく温めたり、指の腹でゆっくり押すのがおすすめです。

お知らせ