肩こり|腰痛|自律神経の不調|富田林市で鍼灸は癒鍼堂治療院 喜志駅徒歩3分

0721-26-8775

定休:木曜日 / 日祝(午後)

<肩こり>に関する
記事一覧

女性のお悩み~子宮の症状【症例】

こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回は女性のお悩み~その1~子宮内膜症の【症例】です。 ■来院された方:富田林市在住・30代・女性 ■主な症状:下腹部痛、生理前のイライラ 来院までの経緯 ここ1年ほど生理痛が強く、鎮痛剤を毎回飲まないと動けない状態。産婦…
続きを読む

女性のお悩み〜子宮の症状

🌸 子宮内膜症とは 子宮の内側にある「子宮内膜」と同じような組織が、本来あるべき場所以外(卵巣・腹膜・腸・膀胱など)にできてしまう病気です。 この内膜様組織は月経周期に合わせて増殖・剥離・出血するため、強い生理痛や慢性的な下腹部痛を起こします。 【主な症状】 ✅生理痛が年々ひどくなる &#…
続きを読む

ピリピリ痛む神経痛…実は“冷え”が原因かも?東洋医学が教える根本ケア

  ピリピリ・ジンジンとした神経痛の痛み…。 それ、実は“冷え”や“気血の滞り”が原因かもしれません。 東洋医学では、神経痛を「神経そのものの炎症」だけでなく、体の中の“気(エネルギー)”“血(血液)”“水(体液)”の流れの乱れとして捉えます。 冷え、ストレス、長時間の同じ姿勢、過労などが重なると、神経の通り…
続きを読む

秋の気温差と乾燥に注意! 東洋医学で頭痛・肩こり対策

  秋になると「なんとなく頭が重い」「肩こりがひどい」と感じる方が多くなります。   その原因のひとつが、朝晩の気温差や空気の乾燥です。   東洋医学では、秋は「肺」に負担がかかりやすい季節とされていて、気の巡りや血流が悪くなることで、頭痛や肩こりが出やすくなると言われています。 この動画…
続きを読む

【鍼灸×筋力トレーニング】筋トレと組み合わせた予防ケアで元気な毎日へ

  健康づくりに、訪問施術による鍼灸と筋力トレーニングを組み合わせた取り組みをご紹介します。 鍼灸は血流を改善し、肩こりや腰痛、不眠などの不調にやさしくアプローチ。運動を行った後に施術で身体の巡りを整えることで、筋力維持や転倒予防、介護予防に大きな効果が期待できます。 実際の施設での施術風景や、患者様の声をご…
続きを読む

お知らせ