肩こり|腰痛|自律神経の不調|富田林市で鍼灸は癒鍼堂治療院 喜志駅徒歩3分

0721-26-8775

定休:木曜日 / 日祝(午後)

40代~50代の方の気になる更年期 【症例】

40代~50代の方の気になる更年期 【症例】


こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回は40代~50代の方の気になる更年期です。

■来院された方:八尾市在住・40代・女性
■主な症状:突然のほてりと汗、気分の浮き沈みに悩む

来院までの経緯

2ヶ月前から、急に顔がカーッと熱くなり大量の汗が出るように。特に仕事中や人前で起こると恥ずかしく、外出が苦痛になった。夜も寝つけず、眠っても汗で目が覚める。イライラして家族に当たってしまうこともあり、自分でも感情のコントロールが難しくなってきたのど来院。

初回来院時の主な悩み

初回のカウンセリングでお聞きしたこの方のお悩みポイント

  • 急なほてりや汗(ホットフラッシュ)で日常生活がつらい
  • 眠れない・途中で目が覚める・寝ても疲れが取れない
  • 理由のないイライラや気分の浮き沈みが激しい
  • 肩こり・頭痛・めまいなどの身体の不調が続く
  • 何をするにもやる気が出ず、以前のように元気に動けない

初回来院時の体の状態

  • 体内に余分な熱がこもっていて舌は赤く乾燥
  • 脈は細く速い
  • 陰虚火旺(いんきょかおう)

施術経過

■1回目

初診では全身の状態を四診(望・聞・問・切)で丁寧に確認。舌は赤く乾き、脈は細く速い「陰虚火旺」の典型例。
まずは体内の熱を鎮め、潤いを補う施術から開始。

2回目~3回目(1週に1回ペース)

寝汗の頻度が徐々に減少。日中のイライラ感も軽減傾向。
引き続き同様のツボを用いながら、肝の気の巡りを整える処置も追加

4~5回目(2週に1回ペース)

「夜に目が覚める回数が減り、朝まで眠れる日が出てきた」とのこと。
表情にも明るさが戻り、「最近怒ることが減ってきた」とご本人談。

6回目~8回目(3週に1回ペース)

ほてり・汗の症状はほとんど気にならないレベルまで改善。気分の安定も得られ、表情や声のトーンも穏やかに。
職場でも「最近元気になったね」と声をかけられるように。

9回目以降

週1から隔週へ施術頻度を変更し、現在は月1回のメンテナンス施術を継続中。
「以前のような自分に戻れた感じがする」と笑顔で通院されています。

この方にいただいた感想

「こんなに自分の気持ちが穏やかになれるなんて、思ってもみませんでした。」

更年期だから仕方ないと、ずっと我慢してきました。急に顔が熱くなったり、夜中に汗びっしょりで目が覚めたり…。誰にも相談できずにいたところ、友人にこちらを紹介されました。

初めは正直「鍼で本当に変わるの?」と半信半疑でしたが、回を重ねるごとに体が楽になり、気づけば気持ちまで軽くなっていました。

今では夜もぐっすり眠れるようになり、仕事にも前向きに取り組めています。先生が毎回丁寧に話を聞いてくださったおかげで、体だけでなく心まで癒されました。

同じように悩んでいる方に、ぜひ一度受けてみてほしいと思います。

院長から

当院ではこの方のように、原因がよく分からず困って頼って来られる方が多くいます。どの方が来られてもそうですが、まずは詳しくお話をお聞きし、そこからどんな施術をしていくかを組み立てていきます。

今回のケースは、【1】肝のバランスを整える【2】脾の機能を整え、体の内側から巡りを良くした【3】冷たい飲食の控え、夜更かしを避けるアドバイスのようなこの順番で施術をすすめていきました。

更年期の不調は目に見えにくく、まわりにも理解されにくいものです。「歳のせい」と片づけられてしまいがちですが、東洋医学では体と心の変化を丁寧に読み解きながら整えていくことができます。

今回の方は、肝と脾のバランスを整えながら生活習慣を少しずつ見直すことで、体と心の安定を取り戻されました。同じようにお悩みの方も、あきらめずに一歩踏み出してみてください。我慢せず、順を追ってケアをしていけば確実に変わっていきます。

お知らせ