夏の時期のむくみ【症例】

こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回は夏の時期のむくみです。 ■来院された方:狭山市在住・50代・女性 ■主な症状:足の重だるさ、むくみ 来院までの経緯 もともと夏になると夕方には足が重だるくなり、靴下の跡がくっきり残るほどのむくみを毎年感じていたとのこ…
続きを読む
夏の時期のむくみ

🔍【夏のむくみの原因】 ✅冷房による「冷え」 室内の冷房が効きすぎると、足元やお腹が冷えて血行が悪くなり、体内の水分代謝が滞ります。 ✅水分の摂りすぎ 暑さで水分補給が増える一方、排出(汗・尿)がうまくいかないと、体に余分な水がたまりやすくなります。 ✅自律神経…
続きを読む
暑すぎて食欲がわかない【症例】

こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、『暑すぎて食欲がわかない』です。 ■来院された方:河内長野市在住・40代・女性 ■主な症状:食欲がない、のぼせ 来院までの経緯 ここ最近、暑さのせいか食欲がわかず、冷たいものばかり飲んでしまう。 夕方になると特にだるくなり…
続きを読む
空気がジメジメしてイライラする【症例】

こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回は『空気がジメジメしてイライラする』です。 ■来院された方:羽曳野市在住・40代・女性 ■主な症状:理由もなくイライラ、顔がほてる 来院までの経緯 もともとPMS(月経前症候群)傾向があり、雨の日になると感情が不安定に…
続きを読む
空気がジメジメしてイライラする

🌧️ 空気がジメジメしてイライラしやすい理由 【西洋医学的な観点】 ✅気圧の低下や湿度の高さ → 自律神経が乱れやすい ✅日照不足 → セロトニン(精神を安定させるホルモン)が減少しやすい ✅体がだるくなりやすい → 疲れが取れず気分が落ち込みやす…
続きを読む