クーラーが快適でも、体はSOSを出している【症例】
こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、『クーラーが快適でも、体はSOS出している【症例】』です。
■来院された方:富田林市在住・40代・女性
■主な症状:朝起きても疲れが残る、頭痛と肩こりが増えた
来院までの経緯
デスクワーク中心で、夏場は冷房の効いたオフィスに1日中滞在。
最近、「疲れがとれない」「足が冷えてむくむ」「寝つきが悪い」などの症状が続き、当院へ来院。
初回来院時の主な悩み
初回のカウンセリングでお聞きしたこの方のお悩みポイント
- 朝起きても疲れが残る
- 手足の冷え、特にふくらはぎがだるくむくむ
- 頭痛と肩こりが増えた
- お腹が冷えてトイレが近い
- 寝つきが悪く、夜中に何度か目が覚める
初回来院時の体の状態
- 冷房による「寒邪」が体内に入り、陽気が不足
- 血流や水の巡りが悪化し、自律神経が乱れている状態
- 脾陽虚・腎陽虚をベースに、気血の巡りをサポートする必要あり。
施術経過
■1回目~2回目
1回目で少し、2回目でわかるくらいに「足がポカポカして軽くなった」と実感
3回目~4回目(1週に1回ペース)
夜ぐっすり眠れる日が増え、むくみも軽減。
5回目以降(2週に1回ペース)
肩こり・頭痛も改善し、「朝がラクになった」とのこと。現在は月1~2回のメンテナンス通院。
この方にいただいた感想
夏なのに、体がずっと冷えて重だるい感じが抜けず…
冷房の効いたオフィスで1日中座っていると、足がむくんでだるく、夜は寝つきも悪くなってきていました。
友人に勧められて初めて鍼灸を受けてみましたが、施術中から足がじんわり温かくなってびっくり。終わった後は頭もスッキリして、体が軽くなったのを実感しました。
数回通ううちにむくみも減り、朝のだるさがかなり楽に。夜も眠れるようになり、体調が整ってきたのを感じています。
夏に冷えで不調になるとは思っていませんでしたが、先生の説明がわかりやすくて安心できました。今はエアコンの部屋でも前ほどつらくありません!
もっと早く来ていればよかったと思うくらいです!
院長から
当院ではこの方のように、原因がよく分からず困って頼って来られる方が多くいます。どの方が来られてもそうですが、まずは詳しくお話をお聞きし、そこからどんな施術をしていくかを組み立てていきます。
今回のケースは、【1】冷えを取り除き、」陽気を補う【2】瘀血と水滞を流す【3】気血を補うこの順番で施術をすすめていきました。
夏は外の暑さと室内の冷えとの温度差で、私たちの体は思った以上にダメージを受けています。
冷房による冷えは、血流の滞りや自律神経の乱れを引き起こし、頭痛・だるさ・むくみ・不眠など、さまざまな不調として現れます。
東洋医学では、こうした“冷え”による症状を「寒邪(かんじゃ)」と捉え、体の内側から温めて巡りを整えることで回復を促します。
「夏なのに冷え?」と驚かれる方も多いですが、実はとても多くの方が感じている不調のひとつです。
少しでも心当たりのある方は、我慢せずご相談くださいね。
鍼灸の力で、体の内側から元気を取り戻すお手伝いができれば幸いです。