肩こり|腰痛|自律神経の不調|富田林市で鍼灸は癒鍼堂治療院 喜志駅徒歩3分

0721-26-8775

定休:木曜日 / 日祝(午後)

夏でも肩こりがひどい【症例】

夏でも肩こりがひどい【症例】


こんにちは、癒鍼堂治療院院長の辻です。当院で鍼灸を受けられて良くなられた方をご紹介する症例ブログ、今回は『夏でも肩こりがひどい』です。

■来院された方:堺市在住・40代・女性
■主な症状:肩こり。頭痛。

来院までの経緯

昔からずっと肩こりはありましたが、夏になるといつもマシだったのが今年は何故かひどく、特に冷房のきいた職場では首から肩にかけてガチガチに。
夕方になると頭痛も出て仕事に集中できず、市販の湿布やマッサージチェアを試しましたが一時的な楽さしか感じられませんでした。

「夏でもこんなに肩こりがつらいのはおかしいのでは?」と不安になり、東洋医学的なケアを受けてみたいと考え、当院に来院されました。

初回来院時の主な悩み

初回のカウンセリングでお聞きしたこの方のお悩みポイント

  • 首から肩にかけての強いこり
  • 頭痛(特に午後)
  • 冷房の部屋に長時間いると体がだるい
  • 冷たい飲み物を多くとってしまう

初回来院時の体の状態

  • 冷房による「冷え」で血流が滞る
  • 冷たい飲食で「脾胃」が弱り、全身の巡りが低下
  • 温度差で自律神経が乱れ、肩や首に負担

施術経過

■1回目~2回目(3日後)

施術後から肩の張りが少しやわらいだとのこと。

3回目~4回目(1週に1回ペース)

以前より肩こりが気にならなくなり、頭痛の頻度も減少した。

5回目(2週に1回ペース)

肩こりがかなり軽くなり、仕事も楽になった。現在は月1回ペースでメンテナンス中。

この方にいただいた感想

夏は肩こりがマシだと思っていたのに今年はひどく不安でしたが、冷えや自律神経の影響だと知って安心しました。施術を受けてから本当に楽になりました。今は冷房に当たっても以前ほどつらくなく、頭痛もほとんど出なくなりました。先生に教えていただいたセルフケアも役立っていて、今は快適に過ごせています!

院長から

当院ではこの方のように、原因がよく分からず困って頼って来られる方が多くいます。どの方が来られてもそうですが、まずは詳しくお話をお聞きし、そこからどんな施術をしていくかを組み立てていきます。

今回のケースは、【1】肩や首を血流改善のツボで調整【2】胃腸の働きを整える【3】ご自宅でもできるセルフケア(冷房の風を直接当てない、冷たい飲み物は控えめに)とアドバイスをご提案の順番で少しずつ身体を整えていきました。

夏の肩こりは、冷えや自律神経の乱れ、胃腸の弱りなどが重なって起こりやすい症状です。
そのままにしておくと頭痛や全身のだるさにつながることもあります。

鍼灸で血流と自律神経を整えることで、つらい症状を根本から改善できます。
「夏でも肩こりがひどい…」と感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

お知らせ